| 
   階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 19/11/14 
  ペン工房便りのバックナンバー 
    2019年11月14日
   
    2019年11月14日 パチンコの日 アンチエイジングの日 いい石の日 
  青函トンネル(青森-函館)起工式(1971) 関門橋(下関-門司)開通(1973) 
  クロード・モネ(画家1840) 力道山(プロレスラー1924) の誕生日 
  □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 
    工┃房┃便┃り┃                                2019.11.14 
    ━┛━┛━┛━┛ 
    創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】 
     
    □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 
    
  数年にわたって断続的に通い続けた歯医者がついに終了しました。 
  いや、長かったです。と言うのも、せっかく何回か通っても、忙しく 
    なるとついつい中断してしまうので、なかなか進まなかったので。(汗) 
  結局、数本の歯を入れて、金額も相当な額になってしまいました。 
    短期間で終わらせていたら、逆に金策に苦労していたでしょう。(笑) 
  これ以上の出費にならないよう、今後は歯磨きをまめにしてしなければ。 
  いっそのことインプラントにでもすれば、今後歯磨きもしなくてすむ 
    かと思ったりもしました。 
  でもよくよく聞くと、インプラントにしても歯磨きを怠ると、歯茎が 
    下がってせっかく埋めたインプラントが抜けてしまうとか。 
  だったら自分の歯で歯磨きしたていきたいですね。(インプラント高いし) 
  でも最近インプラントは流行っているようで、・・・(編集後記へ) 
  ----------------------------------------------------------- 
    目次、 
  1)メーカーこぼれ話「クリスマス・新製品準備」 
    2)うんちくコーナー「メッキについて、その13」 
    3)お客様の声ご紹介「会社の同僚と、なにか記念になるものが・・・ 
    4)編集後記 
  -------------------------------------------------------------- 
  1)メーカーこぼれ話 
  早いもので今年ももう11月の半ばです。クリスマスもすぐですね。 
  と言う訳で今年もクリスマスに向けて、なにがしかの企画を立てたい 
    とは思っているのですが、なにしろ残り部材でちまちまやっている 
    ような状態なので、どうしよう。 
  と思っていた所、職人加川がまた色々組み合わせて、こんなのどうだ 
    ろうという製品を何点か作り出してきました。 
  まだ写真も撮っていないので紹介はできませんが、なるはやでクリス 
    マスページに入れ込んでご紹介したいと思います。 
  福袋も、色々かき集めればまた出来そうですので、ご期待下さい。 
  -------------------------------------------------------------- 
  2)うんちくコーナー「メッキについて、その13」 
  研磨、洗浄・脱脂が行なわれた部品は、いよいよめっき槽に入れられ、 
    ようやくめっき行程となります。 
  めっき槽は、文字通り大きな水槽で、メッキ屋さんに行くと、その 
    作業場の床中に所狭しと水槽が並べられています。 
  水槽と言っても熱帯魚を入れる訳ではないので、当然ガラスではなく 
    多くは樹脂製の水槽です。 
  この水槽の大きさは、そのめっき工場が取り扱っている被めっき品の 
    大きさによって大体決まってきます。 
  メッキ屋さんによって得意分野という物は決まっていて、文具や装飾 
    品などの小物をやる現場では、大体1mx5m位の大きさでしょうか。 
  もっと大きな物を扱っているメッキ屋さんでは、水槽の大きさもその 
    被めっき物の大きさによって変わっていきます。 
    (つづく) 
  ----------------------------------------------------------- 
  3)お客様の声ご紹介 
  先日、商品が到着しました。 
    スムーズにご対応いただいてありがとうございました。 
  会社の同僚と、何か記念になるものが欲しいと話していた際に、こち 
    らに辿り着きました。 
  注文してから発送まで大変スムーズに対応してくださり、きれいに 
    ラッピングもしていただいて、大変素敵な思い出の品になりました。 
  見た目も可愛く、もちろん使い心地も良くて最高です。 
    この度はありがとうございました。 
  神奈川県 A・I 様 
  お買い上げいただいたケーファーボールペンはこちら 
    http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kafer/ 
  ----------------------------------------------------------- 
  4)編集後記 
  インプラントは随分流行っているようで、最近よく広告を見かけます。 
  中央道を八王子方面へ走っていると、「インプラントきぬた」の看板が 
    やたら目に付きます。院長の顔アップ写真でとにかく目立つ。 
  病院は八王子の筈なのに、最近は看板が京葉道路にまで進出してきて、 
    よほど儲かっているみたいですね。 
  でも私は自分で磨きますよ。保険適応外らしいしね。 
    次の歯医者の予約はお正月です。 
  ではまた来週にお目にかかります。 
    ------------------------------------- 
    ペン工房キリタ 桐平工業株式会社 
    3代目桐田平八(勝弘) 
    http://kirita-pen.jp/ 
    -------------------------------------   
  自社ブログはhttp://www.kirita-pen.jp/category/blog/ 
    ツイッターは  https://twitter.com/kiritaheihachi 
    フェイスブック http://www.facebook.com/pen.kirita 
 
  階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 19/11/14 
    
      製品ピックアップ 
      
        
            
          ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。  | 
         
        
            
          エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。 | 
            
          アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。 | 
         
        
            
		  縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。 | 
            
		  純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。 | 
         
        
            
		  使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。 | 
            
		  石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。 | 
         
        
            
		  金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。 | 
            
		  使いやすさを追求した7つのこだわりとは? | 
         
        
            
          キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製 | 
            
          日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ | 
         
       
    ↑ 気になる製品の写真をクリック ↑      |