| 階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 20/04/16 ペン工房便りのバックナンバー2020年4月16日
2020年4月16日 チャップリンデー、ボーイズビーアンビシャスデー
 ノーベル賞作家・川端康成が逗子の仕事場でガス自殺。72歳(1972) チャップリン(1889) マンシ−ニ(作曲・編曲家1924) の誕生日 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□工┃房┃便┃り┃                                2020.04.16
 ━┛━┛━┛━┛
 創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】
 
 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 桐田平八様 先日、父の三回忌を執り行いました。もう父が逝って2年が経つとは、早いものですね。
 コロナが吹き荒れるこんなご時世なので、非常事態宣言は出る前だったのですが、家族のみの極少人数で行いました。
 宣言後だったら延期していたかもしれませんね。 それでも終わった後に皆で食事を取ることもしないで解散となり、ちょっと寂しい感じでした。
 今回は父の三回忌だけでなく・・・(編集後記へ) -----------------------------------------------------------目次、
 1)メーカーこぼれ話「新型コロナで日数減らし」2)うんちくコーナー「メッキについて、その34」
 3)お客様の声ご紹介「まだ1名にしか渡しておりませんが・・・
 4)編集後記
 -------------------------------------------------------------- 1)メーカーこぼれ話 新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言が出て1週間が経ちました。 当初は首都圏とその他の7都道府県でしたが、その後数県が独自に緊急事態宣言を出すなど、全国的になってきました。
 キリタは東京にあり、職人の加川は千葉から通ってきているので、やはり何もしない訳にはいきません。通勤電車は危険ですので。
 ただ完全に休業してしまうと、日々入る注文に対応できませんので、現在は出勤日を減らして対応しています。
 そのため注文を受けてから発送までの日数が、通常よりも多少伸びますが何卒御了承下さい。
 ただ、ギフト商材というのはどちらかというと不要不急の物なので、この状況で注文が減る可能性も大いにあり、正直不安な状況です。
 (同じ通販でも、食品・日用品は好調のようですが。) 注文自体は是非、躊躇せずご注文下さいませ。m(_ _)m -------------------------------------------------------------- 2)うんちくコーナー「メッキについて、その34」 バフ研磨のバフとは、丸く切った布を何十枚も重ねていき、厚みのある束にしたものです。
 ちょっと見ると薄く切った丸太のような感じに見えますが、布同士はくっついていません。
 その大きさはバフの規模により様々ですが、キリタのも置いてある小型の物で円の直径が15cm、重ねた枚数が60枚、60枚の厚みが2cm
 でした。(今数えました。)
 バフは元々英語でbuff、英語そのままのようです。 このバフをモーターに取り付けグイーンと高速で回転させます。 そのグルグル回転しているバフの端(丸太の側面)に磨きたい品物の表面を押し当ててる事によって品物が磨かれます。
 布の種類や大きさのよって、例えば800番などの番手で呼ばれるようです。数字が大きくなる程細かくなり、その辺は砥石や紙ヤスリと同じですね。
 (つづく)
 ----------------------------------------------------------- 3)お客様の声ご紹介 この度は素晴らしいボールペンをお届け頂き有難うございます。 今年より、弊社従業員の誕生祝に何か心と形に残るものはないかと色々探しているところに、桐田様のボールペンと出会いました。
 以前、私も名入れのペンを頂き、大変嬉しかったのを思い出しました。 さらに天金上部にオリジナルデザインも入れれるとの事で、弊社のロゴをお願いいたしました。
 今回は2名分をお願いし、まだ1名にしか渡しておりませんが年配のスタッフですので大変喜んでおりました。
 次の若いスタッフにも早く渡したいです。今後もあと6名分お願いする予定ですのでよろしくお願いいたします。有難うございました。
 株式会社葛西塗装 葛西利也 様 お買い上げいただいたケーファーボールペンはこちらhttp://www.kirita-pen.jp/seihinn/kafer/
 ----------------------------------------------------------- 4)編集後記 今回の法事では父の三回忌だけでなく、ペン工房キリタの初代桐田平八(祖父)の五十回忌も併せて行いました。
 なかなか五十回忌まで行うのは、現代の東京では少ないようですが、私の代になって最初の法要なので、1回は私の手でやってあげよう
 かなと思いまして。(日頃名前も使わせて貰ってますし。)
 さすがに祖父の法事は今回で最後でしょう。五十回忌の後ってあるんですかね。(ご先祖様全体に対しては毎日仏壇に手を合わせています。)
 ではまた来週にお目にかかります。  -------------------------------------ペン工房キリタ 桐平工業株式会社
 3代目桐田平八(勝弘)
 http://kirita-pen.jp/
 -------------------------------------
 自社ブログはhttp://www.kirita-pen.jp/category/blog/ツイッターは  https://twitter.com/kiritaheihachi
 フェイスブック http://www.facebook.com/pen.kirita
 
 階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 20/04/16 製品ピックアップ 
        
          |  ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
 |  
          |  エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
 |  アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
 |  
          |  縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
 |  純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
 |  
          |  使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
 |  石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
 |  
          |  金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
 |  使いやすさを追求した7つのこだわりとは?
 |  
          |  キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製
 |  日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ
 |  ↑ 気になる製品の写真をクリック ↑ |