| 
   階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 20/08/20 
  ペン工房便りのバックナンバー 
    2020年8月20日
  2020年8月月20日 交通信号の日、蚊の日、NHK創立記念日 
  銀座でロンドン五輪メダリスト凱旋パレードが行われる。(2012) 
  金栗四三(マラソン1891)ピーター・バラカン(音楽評論家1951)の誕生日 
  □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 
    工┃房┃便┃り┃                                2020.08.20 
    ━┛━┛━┛━┛ 
    創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】 
     
    □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 
  桐田平八様 
  いや暑っついですね。昨年も書きましたが、私の寝室にはエアコンが 
    ないので、夜に部屋に戻ると、もう大変なことになっています。 
  それでも昨年よりましなのは、なにしろ築50年の家なので、障子が 
    すごく硬くて開かなかったのを、思い切って取り外してカーテンに 
    したことです。 
  そのおかげで空気の抜けが良くなり、寝ていても風が頭の近くを通る 
    ので、多少暑くても快適です。 
  とは言っても・・・(編集後記へ) 
  ----------------------------------------------------------- 
    目次、 
  1)メーカーこぼれ話「PCB処理」 
    2)うんちくコーナー「めっきについて、その50」 
    3)お客様の声ご紹介「社会人になった彼への誕生日に・・・ 
    4)編集後記 
  -------------------------------------------------------------- 
  1)メーカーこぼれ話 
  PCBという公害物質があり、その処分期限が迫ってきています。 
  熱に強く絶縁性が良い為に、元々は変圧器、コンデンサー等の内部で 
    使われていたのですが、有名なカネミ油症事件から禁止されました。 
  その後下手に処分すると公害になるので、使用していた事業所などは 
    捨てるに捨てられず、ず〜っとPCBを含む機器を持っていました。 
  それが平成の終わり頃から国の処理施設が整備され、ようやくPCBを 
    含む機器の処分ができるようになりました。 
  キリタでもコンデンサーをず〜〜っとしまっていたのですが、やっと 
    近々処分ができる運びとなり、ほっとしています。 
  処理には相当お金もかかるのですが、古い、荒っぽい時代のものは、 
    次の世代に持ち越さず、順次綺麗にして行かなくてはなりませんね。 
  ところでサマーキャンペーンはまだ好評開催中です。 
    http://www.kirita-pen.jp/events/summer/ 
  -------------------------------------------------------------- 
  2)うんちくコーナー「めっきについて、その50」 
  バレルめっきでも、電気を通す電解めっきと、電気を通さない無電解 
    めっきがあり、用途によって使い分けます。 
  いずれの場合でも、部品同士がガラガラと当たり合う中で通電や触媒 
    作用が進みます。 
  めっき可能な金属としては、ニッケルメッキ、スズメッキ、銅メッキ、 
    銀メッキ、金メッキなどがめっき可能です。 
  ガラ研磨と同じように、チップ部品やネジ、ナット等の小さな製品を 
    一度に大量にめっきする事に適しています。コストがが安くなります。 
  更にバレルサイズ、バレル形状、バレル回転速度やダミーなどを変更 
    する事で大小問わず多種多様な製品へメッキを行うことも可能です。 
    (つづく) 
  ----------------------------------------------------------- 
  3)お客様の声ご紹介 
  注文したボールペン、無事に届きました。 
  社会人になった彼への誕生日プレゼントを探していたところ、キリタ 
    様のボールペンを見つけました。 
  まだ渡せていませんが、きっと喜んでくれると思います。 
  こんなに渡すのが楽しみなプレゼントは初めてです。 
    本当にありがとうございました。 
  神奈川県 T・T 様 
  お買い上げいただいたKWラッカーボールペンはこちら 
    http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kwlacquer/ 
  ----------------------------------------------------------- 
  4)編集後記 
  夜に多少暑くても風が頭の近くを通るのですが、とは言ってもそれは 
    多少でも風がある夜のことです。 
  ここ数日はベタッと風も凪いでいて、毎晩死にそうになっています。 
  寝る直前に水を浴びて、体をあまり拭かずに出てきて、扇風機で気化 
    熱を取りながら体を乾かします。 
  そしてシャトレーゼで買ったレモンバーを食べて、体の中も冷やして 
    一気に寝るのですが、それでも明け方は汗をかいて目が醒めます。 
  それでも今年もエアコンは設置せずに乗り切るつもりです。 
    それではまた来週、生きていたらお目にかかります。(汗) 
   
      ------------------------------------- 
    ペン工房キリタ 桐平工業株式会社 
    3代目桐田平八(勝弘) 
    http://kirita-pen.jp/ 
    -------------------------------------   
  自社ブログはhttp://www.kirita-pen.jp/category/blog/ 
    ツイッターは  https://twitter.com/kiritaheihachi 
    フェイスブック http://www.facebook.com/pen.kirita 
 
  階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 20/08/20 
    
      製品ピックアップ 
      
        
            
          ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。  | 
         
        
            
          エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。 | 
            
          アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。 | 
         
        
            
		  縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。 | 
            
		  純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。 | 
         
        
            
		  使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。 | 
            
		  石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。 | 
         
        
            
		  金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。 | 
            
		  使いやすさを追求した7つのこだわりとは? | 
         
        
            
          キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製 | 
            
          日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ | 
         
       
    ↑ 気になる製品の写真をクリック ↑      |