| 
   階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 20/012/17 
  ペン工房便りのバックナンバー 
    2020年12月17日
   
    2020年12月17日 飛行機の日 ブータン建国記念日 
  東京上野動物園内に日本初のモノレールが開業。(1957) 
  TARAKO(声優 1960) 有森裕子(マラソン選手 1966) の誕生日 
  □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 
    工┃房┃便┃り┃                                2020.12.17 
    ━┛━┛━┛━┛ 
    創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】 
     
    □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 
  桐田平八様 
  なんだかせっかく新しいバイクが来たのに、クリスマス商戦の真っ只 
    中で、ほとんど乗れていません。 
  これはいかんと思って先日、天気も良かったので仕事の外回りでちょい 
    と乗ったのですが、改めてこのバイクの不便さに打ちのめされました。 
  セルがない為一々キックで始動するのですが、まだ慣れていない為、 
    なかなか一発で掛からなくて。 
  めっき屋さんなど4カ所程回ったのですが、その都度都度にキックで 
    掛けるじれったさったらもう、仕事で使う気が失せました。。 
  このままでは・・・(編集後記へ) 
  ----------------------------------------------------------- 
    目次、 
  1)メーカーこぼれ話「キャンペーン大詰め」 
    2)うんちくコーナー「めっきについて、その64」 
    3)お客様の声ご紹介「アップグレードして太くなった・・・ 
    4)編集後記 
  -------------------------------------------------------------- 
  1)メーカーこぼれ話 
  このメルマガが発行されるのは12/17。名前入りでクリスマス迄に 
    お届けできる締め切りは、残念ながら過ぎています。 
  でも名入れなど無しであれば、今週一杯の注文で、クリスマスまでに 
    お届けすることも可能です。 
  今年のクリスマスキャンペーンでは、工房で発掘した色々なペン等を 
    おまけで付けています。 
  是非今からでもご注文下さいませ。クリスマス特集ページはこちら 
    http://www.kirita-pen.jp/events/christmas/ 
  そしておまけについては、クリスマスが過ぎてももう少し続けようと 
    思っています。(実は発掘したペンがまだかなりあるので。) 
  ぜひペン達の為にも、貰ってやってください。m(_ _)m 
  -------------------------------------------------------------- 
  2)うんちくコーナー「めっきについて、その65」 
  このめっきについての連載で、前半に書いた水槽を使ってめっきを 
    行う湿式めっきに対して、ここ数回で書いてきたタイプは水槽を使わ 
    ないため乾式めっきと呼ばれます。 
  この蒸着現象を使う乾式めっきは、湿式では出来ないプラ等の非金属 
    にもめっきが可能で、光沢に優れ膜厚が非常に薄い特徴を持っていて、 
    近年盛んに用いらるようになっています。 
  プラやダイキャストはデザイン的な自由度が高い為、家庭周りの様々な 
    製品に乾式めっきを掛けた物が使われています。 
  相対的に需要が減っている湿式めっきから、需要が高い乾式めっきに 
    設備を切り替えるめっき屋さんも多いようです。 
  ただ私自身は、扱っている製品の性質上、乾式めっきには馴染みが 
    ない為、現場目線での記事が書けませんでしたこと、ご容赦下さい。 
    (つづく) 
  ----------------------------------------------------------- 
  3)お客様の声ご紹介 
  ベークライトと無垢 真鍮到着しました。すばらしい出来栄えです。 
    ベークライトは見た目はまるで木肌のようで、握り心地最高です。 
  アップグレードして太くなった無垢 真鍮はド迫力、作っていただいて 
    正解でした。前の無垢よりかなり重くなりましたが、頑張って使います。 
  エボナイト含めて3本、とっかえひっかえになりますが大事に使わせて 
    いただきます。(もちろん他のキリタさんのペンも。) 
  作っていただいた加川さんに感謝です。他のスタッフの皆様もありが 
    とうございました。次回作も期待しております。 
  神奈川県 K・N 様 
  お買い上げいただいたベークライトボールペンはこちら 
    http://www.kirita-pen.jp/seihinn/premier/ 
  無垢ボールペンはこちら 
    http://www.kirita-pen.jp/seihinn/muku/ 
   
  ----------------------------------------------------------- 
  4)編集後記 
  元々がへたれバイカーである私は、毎年冬になるとほとんどバイクに 
    乗りません。 
  それに加えて、ちょこちょこ乗りはキックが面倒でうんざりとなると 
    仕事にバイクを使うことも無さそうです。 
  ってことはもしかするとこのままでは、せっかく買ったバイクなのに、 
    来春まで乗らなかったりして。 
  いやいや乗りますよ。せめてクリスマスが終わったら、お正月にでも 
    なんとか少しでも。あーでも寒いかな・・・。 
  それではまた来週お目にかかります。 
     
    ペン工房キリタ 桐平工業株式会社 
    3代目桐田平八(勝弘) 
    http://kirita-pen.jp/ 
    -------------------------------------   
  自社ブログはhttp://www.kirita-pen.jp/category/blog/ 
    ツイッターは  https://twitter.com/kiritaheihachi 
    フェイスブック http://www.facebook.com/pen.kirita 
 
  階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 20/12/17 
    
      製品ピックアップ 
      
        
            
          ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。  | 
         
        
            
          エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。 | 
            
          アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。 | 
         
        
            
		  縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。 | 
            
		  純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。 | 
         
        
            
		  使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。 | 
            
		  石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。 | 
         
        
            
		  金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。 | 
            
		  使いやすさを追求した7つのこだわりとは? | 
         
        
            
          キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製 | 
            
          日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ | 
         
       
    ↑ 気になる製品の写真をクリック ↑      |