|
階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 23/03/23
ペン工房便りのバックナンバー
2023年3月23日
令和5年3月23日 世界気象デー
第2回ワールド・ベースボール・クラシック決勝で日本が優勝。(2009)
黒澤明(映画監督1910) 川上哲治(野球の神様1920) の誕生日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
工┃房┃便┃り┃ 2023.03.23
━┛━┛━┛━┛
創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
桐田平八様
昨日のワールド・ベースボール・クラシックの決勝、見ましたか?
いや〜、最後の場面は凄かったですね。まさか最後の最後が大谷と
トラウトの勝負で終わるなんてねー。
まるで漫画のような展開。いやそれ以上ですね。水島新司でも書け
ない劇的なシナリオのようでした。
準決勝も本当に漫画のような劇的な展開でしたし、も〜そのおかげで
こっちは・・・(編集後記へ)
-----------------------------------------------------------
目次、
1)メーカーこぼれ話「ケーファー瞬殺」
2)うんちくコーナー「名入れ彫刻について、その31」
3)お客様の声ご紹介「実際手に取って使ってみると・・・」
4)編集後記
--------------------------------------------------------------
1)メーカーこぼれ話
終了に至る経緯についてはこちら http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
先週のメルマガで、在庫整理したケーファーの最後の数十本を販売
しますと告知しました。
実際は約50本程度だったのですが、メルマガが発行されるとすぐに
注文が入り始め、朝までに半分くらいが売れて、結局一日でほぼ完売
になりました。
メルマガを読むのが遅れて注文をできなかった方もいらっしゃるかと
推察しますが、どうぞご容赦ください。
カートには1本ずつしか入れられないようにしたのですが、確認画面で
数量を変更するなどして、注文数を増やしてくる方が何人かいました。
「やるな、そんな手があったかW」と思いましたが、なるべく多くの
方の購入いただきたかったので、個別に連絡して、本数を減らして
いただきました。(笑)
-----------------------------------------------------------
2ダイヤカット8角ボールペンのブラックが,、在庫整理で発見された
ので、販売を再開しています。
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/g2/
8角ボールペンは、ゴールドエンジンタンバージョンももう少しだけ。
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/gcopa/
8角については、ダイヤカットの色違いバージョンや、カットのない
ロンソンタイプの在庫なども残っているようなので、整理がつき次第
販売していく予定です。
今後も不定期に在庫情報を紹介していきますね。
------------------------------------------------
本革ペンケースにグリーンが追加されました。
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/pencase/sheath/
------------------------------------------------------------
一応まだまだ続く「発掘お宝キャンペーン」のページはこちら:
http://www.kirita-pen.jp/events/spring/
--------------------------------------------------------------
2)うんちくコーナー「名入れ彫刻について、その31」
こうして様々な設定をして開始スイッチを押せば、基本的には後は
自動で彫っていきますが、例外もあります。
それはペンの本体軸がバレルタイプ軸、中心が太くて両端に行くに
したがって段々細くなるタイプのペンの場合です。
数週前のメルマガで説明したように、ドリルの高さは現物のペン軸に
ドリルを当てて設定しています。
その設定したドリルの高さが、本体軸の太さがだんだん細まる事で、
狂うわけです。
具体的には、彫り出しの位置から数文字彫ると、本体の太さが少し
細くなって、ドリルが表面に食い込まなくなります。
(つづく)
-----------------------------------------------------------
3)お客様の声ご紹介
商品につきしては手元に届いております。
現物を見れないまま購入したので少し不安だったのですが、実際手に
取って使ってみると、エンジンタン彫刻の細かさはもちろん、芯を
繰り出す時の適度な重さのある感触や、繰り出したボールペン芯が
カタカタ動かない、しっかりとした書き心地等からは、手間をかけて
作られた道具だという感想を持ちました。
こうした道具を持ち歩いて普段の仕事で使えることは、ある意味幸せ
なことだと思います。有難うございました。
デザインについても、シンプルでとても良いと思いましたが、中間
リングと本体との段差がない方が当方の好みではあリます。
よって、完売となっているシルバー925のアミ目柄をいつか復活
して頂けると嬉しく思います。
埼玉県 K・F 様
お買い上げいただいたKWエンジンタンシルバー925ボールペンはこちら
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kw925/
----------------------------------------------------------
4)編集後記
連日のワールド・ベースボール・クラシックの興奮のおかげで、メル
マガの配信が数時間遅れてしまいました。
いつもは夜中の0時に配信なのですが、今既に3時です。m(__)m
まあ、野球のおかげと言うのは冗談で、実際はここ一週間、どっと
入ったケーファーの注文処理でてんやわんやでした。
でもこれが最後と思うと、寂しいですね。
ではまた来週も、お目にかかります。
------------------------------------
ペン工房キリタ 桐平工業株式会社
3代目桐田平八(勝弘)
http://kirita-pen.jp/
-------------------------------------
自社ブログはhttp://www.kirita-pen.jp/category/blog/
ツイッターは https://twitter.com/kiritaheihachi
フェイスブック http://www.facebook.com/pen.kirita
階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 23/03/23
製品ピックアップ

ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。 |

エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。 |

アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。 |

縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。 |

純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。 |

使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。 |

石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。 |

金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。 |

使いやすさを追求した7つのこだわりとは? |

キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製 |

日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ |
↑ 気になる製品の写真をクリック ↑ |