|
階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 24/12/05
ペン工房便りのバックナンバー
2024年12月5日
令和6年12月5日 国際ボランティアデー バミューダトライアングルの日
広島の原爆ドームと厳島神社が世界文化遺産に認定。(1996)
ウォルト・ディズニー(1901) 小林幸子(歌手1953) の誕生日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
工┃房┃便┃り┃ 2024.12.05
━┛━┛━┛━┛
創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
桐田平八様
私の住む江戸川区のお隣、江戸川の対岸の市川市の国府台という所に、
木内ギャラリーという施設があります。
国府台はちょっとした丘陵地帯で、ここには中学・高校・大学から
医療研究施設まである学園地区になっています。
その片隅にある木内ギャラリーは、雰囲気の良い森に囲まれた大正
時代の瀟洒な洋館で、貴族院議員だった木内重四郎氏に造られました。
現在は市川市が管理して、市民の文化活動に貸し出しています。
木内ギャラリー https://www.tekona.net/kiuchi/
この木内ギャラリーで・・・(編集後記へ)
-----------------------------------------------------------
目次、
1)メーカーこぼれ話「クリスマス?」
2)うんちくコーナー「フィッシャーの歴史、その19」
3)お客様の声ご紹介「この「捻る」行為に、より楽しみが・・・」
4)編集後記
--------------------------------------------------------------
1)メーカーこぼれ話
生産終了に至る経緯についてはこちら
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
------------------------------------------------------------
今年もいよいよ師走に入って、世間も慌ただしくなってきました。
と言っても、今の工房は仕事量も減っているため、世間の慌ただしさ
とは一線を画して、淡々と過ごしています。
何年か前までのこの時期には、限定品を用意して、クリスマス用の
ページを作ったりしていました。
しかし今はそもそも販売できる製品が減っているため、クリスマス
企画も出来ずに寂しい限りです。
ただ、本当に最後の最後であれができないか、今ちょっと検討中です。
-----------------------------------------------------------
その他のまだ販売できる製品は、こちらのページからご確認ください。
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
--------------------------------------------------------------
2)うんちくコーナー「フィッシャーの歴史、その19」
このチキソトロピー粘弾性インクは保存性も良く、ドライアップを
せずにフィッシャーでは100年の筆記を保証しています。
そして宇宙での使用は勿論のこと、海中での使用も出来ると謳って
います。(私は試したことがありません。)
極端な低温・高温下(-34〜+121℃)においてもスムーズに書く事が
できるそうです。
現代でよく使われているゲルインクに近いもので、ゲルインクもタンク
内部では高粘度のゲル状になっています。
それがボールが回転すると速やかにインクが粘度の低いゾル状になり、
インクが紙面に付着すると直ちにゲル化して滲みのない筆記ができます。
(つづく)
---------------------------------------------------------------
3)お客様の声ご紹介
今回、知人のお祝い事に便乗して2度目の購入をさせて頂きました。
不思議と、キリタさんのペンからはあたたかみを感じる所もあり、
私にとって欠かせないリラックスツールの一つになっています。
常日頃という訳には中々いきませんが、落ち着いて文章を書く際や、
気持ちを込めた文章を書きたい時にはキリタさんのペンを使用します。
儀式、ルーチン、ジンクス、色々言い方はありそうですが、
「ペンを持ち上げて、ゆっくり捻る。ペン先を見つめて一息。」
これだけで文章がスラスラ出てくるように感じています。
今回、細身のペンが欲しかったこともあってダイヤカットを選択しま
したが、この「捻る」行為に、より楽しみが増したように感じています。
この先大事に使わせて頂きたいと思います。
それでは、今後ともお疲れの出ませんようにお祈り申し上げております。
埼玉県 池田 尊 様
お買い上げいただダイアカット8角ボールペンはこちら。
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/g2/
----------------------------------------------------------
4)編集後記
市川国府台の木内ギャラリーは、とっても素敵な洋館なのですが、
市川市民にもあまり知られていない穴場になっています。
この木内ギャラリーでは、絵画展などのイベントが定期的に開催
されているのですが、12/11から12/15までは、私の友人数人が参加
するグループ展が開催されます。
本格的に絵で食べている人たちではなく、副業をしながら作品を創作
している12人の新進作家たちの作品が見られます。
無料の展示会ですので、お近くの方は、建物と周囲の散策がてら、
お越しください。すぐそばの千葉商科大学のカフェもお薦めです。
ではまた来週にお目にかかります。
------------------------------------
ペン工房キリタ 桐平工業株式会社
3代目桐田平八(勝弘)
http://kirita-pen.jp/
-------------------------------------
階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 24/12/05
製品ピックアップ

ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。 |

エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。 |

アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。 |

縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。 |

純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。 |

使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。 |

石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。 |

金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。 |

使いやすさを追求した7つのこだわりとは? |

キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製 |

日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ |
↑ 気になる製品の写真をクリック ↑ |