ペン工房キリタ、トップページ トップ ケーファー G2ダイヤカット8角 KWラッカー KWエンジンタン ベークライト シルバー925 輪島漆蒔絵 本革ペンケース 無垢 製品一覧 トップ ガイド 会社概要 お問い合わせ 終了 こだわり 買い物カゴ クロコ

サイドメニュー



日本テレビ
詳しくはこちら

kiritaheihachiをフォローしましょう



Google Sitemaps用XML自動生成ツール

NP後払い

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/04/24

ペン工房便りのバックナンバー
2025年4月24日


令和7年4月24日 植物学の日 日本ダービー記念日 鹿児島しぶし市の日
 
東京の目黒競馬場で第1回日本ダービー開催。(1932)

牧野富太郎(植物学1862) つかこうへい(劇作家1948) の誕生日

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
工┃房┃便┃り┃ 2025.04.24
━┛━┛━┛━┛
創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

桐田平八様

最近、高松に行くことが多くなったのですが、交通手段はもっぱら
LCC(格安航空会社)のジェットスターです。

特に成田発のジェットスターは激安で、成田高松の往復で、なんと
1万5千円位で行けてしまいます。

東京でも西の方に住んでいると、国内線で成田は不便でしょとなり
ますが、私が住んでいるのは限りなく千葉に近い江戸川区。

江戸川区民にとっては、成田は羽田とあまり変わらないのです。

7:50発の始発便で行けば朝のうちにつくので、便利でよく使って
いたのですが、・・・(編集後記へ)

-----------------------------------------------------------
目次、

1)メーカーこぼれ話「場所は高松」
2)うんちくコーナー「ヒーロー開発秘話、その10」
3)お客様の声ご紹介「やっぱり、いい。」
4)編集後記

--------------------------------------------------------------

1)メーカーこぼれ話

生産終了に至る経緯についてはこちら
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/

------------------------------------------------------------

ここ数年で私が特に気に入って、何度も訪れていたのが、瀬戸内です。

瀬戸内海は世界でも珍しい、ハワイやフィリピンの様な大洋に浮かぶ
諸島と異なる内海で、その狭い海域に島々が集中しています。

気候は温暖で台風や地震も少なく、東西を縦断する貨物船と、四国や
中国地方の港から島々を結ぶ船が盛んに行きかい、風情がとても良い。

15年前から3年毎に行われる瀬戸内国際芸術祭は、島めぐりをしながら
芸術を見て回ると言う趣旨で、世界的な人気を博しています。

そんな瀬戸内が好きでいずれは住みたいと思っていたのですが、いき
なりどこかの島に移住するのは、東京育ちの私にはちとハードルが高い。

それならば島への入口である高松に拠点を持って、行きたいときに
ぱっと行けるようにするのが良いかなと思いました。

当面は東京と二拠点生活をするとして、高松に居ない間の家を民泊に
出せば、家賃位は賄えるんじゃないかと考えました。

-----------------------------------------------------------
その他まだ販売できる製品は、こちらのページからご確認ください。
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
--------------------------------------------------------------

2)うんちくコーナー「ヒーローの書き心地、開発秘話、その10」

で実際そのペンは、某フランスのファッションブランドのライセンス
商品として日本の商社が作ったペンで、型代もその商社が出しました。

という事は、そのペンは表面の装飾をどう変えるにせよ、使えません。

しかし幸か不幸か、その当時その商社は既に廃業しており、その仏
ブランドは日本でのペンの生産販売から撤退していました。

型の所有権は宙ぶらりんとなっており、逆にプレス屋さんにとっては、
その型の始末をどうしようという状態でした。そこで、

「う〜ん、そうですね。本来はこの型は某ブランドの物なのでダメ
ですけど、暫くそこからの生産依頼も来てないし、ぱっと見て全く
それと分からないような仕上がりになるなら、内緒で使ってみますか。」

と、その商社が廃業していることは言わずに、ちょっと恩に着せる
感じにしておきました。(そもそもが図々しいんですから。)
(つづく)

-----------------------------------------------------------

3)お客様の声ご紹介

今回は水性ボールペンを注文させていただきました。2度目の注文と
なり、安心して注文できました。

正直、油性ボールペンを使う機会のほうが圧倒的に多いのですが、
水性ボールペンの滑らかな書き味がキリタの重厚な軸で味わえるので
あればと、期待に胸を膨らませて画面を進めていきました。

到着してからの感想。「やっぱり、いい。」
ずっしりと重い軸でohto社製の滑らかで黒々とした描線。あまりにも
気持ちよくて目についた言葉、思いついたことを意味もなく書きま
くってしまいました。

また、いつか注文させていただくことになるとおもいます。
よろしくお願いします。

東京都  大谷勇策 様

お買い上げいただKWラッカーボールペンのページはこちら
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kwlacquer/

----------------------------------------------------------

4)編集後記

高松に行くのに成田を7:50発のジェットスター便が便利で、よく利用
していました。

が、先日4/1に行った際、出発時刻が4月から7:20に変更になっていて、
予約時には気が付かず、チェックインの際に初めて気が付きました。

しかもその日は年度初めで空港は激込み。保安検査場の前にもの凄い
行列で、危うく乗り遅れる所でした。

もう焦りまくって、列の前の方の人に頼み込んで割り込みさせて貰い、
なんとか事なきを得ましたが、年度初めの空港は要注意ですね。

でも今までは4:20に起きれば間に合ってたものを、これからは3:50
には起きなければなりません。さすがにきついな。今後どうしよう。

ではまた来週にお目にかかります。

------------------------------------
ペン工房キリタ 桐平工業株式会社
3代目桐田平八(勝弘)
http://kirita-pen.jp/
-------------------------------------

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/04/24

製品ピックアップ

ケーファーボールペン
ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
G2ダイヤカットボールペン
エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
KWラッカーボールペン
アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
KWエンジンタンボールペン
縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
シルバー925ボールペン
純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
ベークライトボールペン
使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
蒔絵ボールペン
石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
無垢ボールペン
金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
本革ペンケース
使いやすさを追求した7つのこだわりとは?

キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製

日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ

↑ 気になる製品の写真をクリック ↑


 

ケーファー天金製作実例集 本革ペンケース 名入れ無料 替え芯サービス ラッピング無料 メッセージカード無料 修理無料 送料 メール F型アウトレット ロンソン ドロップ ケーファー G2ダイヤカット8角 GM-Hゴールド KWラッカー KWエンジンタン エボナイト ベークライト シルバー970 無垢 クロコ 輪島蒔絵 マグネットハンガー 替え芯 本革ペンケース シース 本革ペンケース オープン 本革ペンケース クローチェ 本革ペンケース ルポ スタイルクロコ Cカンパニー ペーパークリップ メディア 日本筆記具工業会 メルマガ登録 メルマガバックナンバー お客さまの声 天金制作実例 Q&A 名入れ ラッピング 別注 ブログ ペンの雑学 万年筆について 製品プレゼント 平八のページ アフィリエイト 尾形光琳の硯箱 東京国立博物館 銅剣 東京国立博物館 古色緑青 東京国立博物館 竜首水瓶 ガンダム ガンメタ