ペン工房キリタ、トップページ トップ ケーファー G2ダイヤカット8角 KWラッカー KWエンジンタン ベークライト シルバー925 輪島漆蒔絵 本革ペンケース 無垢 製品一覧 トップ ガイド 会社概要 お問い合わせ 終了 こだわり 買い物カゴ クロコ

サイドメニュー



日本テレビ
詳しくはこちら

kiritaheihachiをフォローしましょう



Google Sitemaps用XML自動生成ツール

NP後払い

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/06/05

ペン工房便りのバックナンバー
2025年6月5日


令和7年6月5日 環境の日,世界環境デー 落語の日 ろうごの日
 
初の実用的なパーソナルコンピュータApple IIが発売。(1977)

ガッツ石松(ボクシング1949) アン・ルイス (歌手1956) の誕生日

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
工┃房┃便┃り┃ 2025.06.05
━┛━┛━┛━┛
創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

桐田平八様

5月は一年で一番のバイクシーズンという事で、今年も合間を縫って
ちょこちょこと走っています。

特に今年はバイクを乗り換えたので、本当はガンガン乗りたいのです
が、実際は忙しくてちょこちょこしか乗れていないのが実情です。

せめてカッコいいウェアでも買って気分を上げようと思い、つい先日
ヤフオクで革ジャンを入手しました。

本当は新品で欲しかったのですが、ライダースの良い革ジャンって
むっちゃ高いんですよ。

で、安めの革ジャンの新品を買うより、中古でいいから良い物を買う
事にしました。

アメリカのメーカーで・・・(編集後記へ)

-----------------------------------------------------------
目次、

1)メーカーこぼれ話「メルマガ解除はこちらから」
2)うんちくコーナー「ヒーロー開発秘話、その15」
3)お客様の声ご紹介「光沢のある上品な色で」
4)編集後記

--------------------------------------------------------------

1)メーカーこぼれ話

生産終了に至る経緯についてはこちら
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/

------------------------------------------------------------

最近このメルマガでは、ペンに関しては日々の業務が減っているため、
新規事業である民泊立ち上げについての記事を、隔週で書いています。

ただやはり多くの読者の方はペンの愛好家で、ペンについての記事を
期待していて、このメルマガに民泊の記事が多くなることに違和感を
持たれていることと、推察します。

もしこのメルマガが今後も民泊の記事を続けるのなら、もう配信を
解除したいという方もいるでしょう。

そのような場合は、以下のリンクから配信停止が出来ますので、
メールアドレスを入力して「解除」ボタンを押して下さいませ。

http://www.kirita-pen.jp/magazine/magazinePCchange.htm

まあ民泊ネタでも読んでやるよという方が多く残れば、私としては
それを励みに、今後もメルマガを続けていきたいと思います。

-----------------------------------------------------------
その他まだ販売できる製品は、こちらのページからご確認ください。
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
--------------------------------------------------------------

2)うんちくコーナー「ヒーローの書き心地、開発秘話、その15」

印刷屋さんは、印刷をかける面積が多いのを嫌がる傾向にあります。
面積が多いと、どうしても粗が目立ちますから。

特の今回の先軸のように先端が先細りになっている場合は、そこに
皴や色の濃淡が出来たりするので、受けてもくれなかったりします。

そこで後軸は銀マットの塗装下地に赤で印刷をし、先軸については
赤の塗装下地に銀マットで柄印刷をすることにしました。

ただこのやり方では、銀の色味と赤の色味が、後軸と先軸で微妙に
違ってしまう可能性があるので、本当はやりたくありませんでした。

基本先に塗装下地をしてその上に印刷をするので、印刷屋さんに頼み
込んで、下地の色に合わせて印刷の色を調色してもらう事にしました。

塗装後に赤に塗った先軸と銀に塗った後軸を印刷屋さんに持ち込ん
だら、先軸の赤塗装に合わせて赤を調色して銀の後軸に赤柄印刷をし、
後軸の銀塗装に合わせて銀を調色して赤先軸に銀の印刷をするのです。

ややこしいですね。
(つづく)

-----------------------------------------------------------

3)お客様の声ご紹介

今回購入しました『KWラッカー ボールペン-ワイン』、愛用させて
いただいています。

色・デザインとも素敵でとても気に入っています。特に色に関しては、
光沢のある上品な色で毎日見てても飽きのこない色です。

今まで軽くて安いペンばかり使っていたので最初、重量感に違和感が
ありましたがすぐに慣れ字を書いていても疲れにくい事に気付きました。

子供の中学校への提出書類等、毎日楽しく字を書かせてもらっています♪

東京都  Y .I 様

お買い上げいただKWラッカーボールペンのページはこちら
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/kwlacquer/

----------------------------------------------------------

4)編集後記

アメリカの革製品ブランドでSchottというメーカーがあり、そこの
ライダースレザージャケットは、(昔の)ライダーの憧れでした。

昔も欲しかったのですが、当時で10万以上、今だと15万以上する
ので 買えませんでした。

そのショットのライダースが、ヤフオクで3万位で買えたんですよ。
びっくり。便利な世の中になったもんですね。

革ジャンは夏になると、暑くて着れないので、梅雨前までにたくさん
使いたいものです。(でも実際はなかなか行けないんですけど。)

ではまた来週にお目にかかります。

------------------------------------
ペン工房キリタ 桐平工業株式会社
3代目桐田平八(勝弘)
http://kirita-pen.jp/
-------------------------------------

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/06/05

製品ピックアップ

ケーファーボールペン
ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
G2ダイヤカットボールペン
エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
KWラッカーボールペン
アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
KWエンジンタンボールペン
縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
シルバー925ボールペン
純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
ベークライトボールペン
使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
蒔絵ボールペン
石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
無垢ボールペン
金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
本革ペンケース
使いやすさを追求した7つのこだわりとは?

キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製

日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ

↑ 気になる製品の写真をクリック ↑


 

ケーファー天金製作実例集 本革ペンケース 名入れ無料 替え芯サービス ラッピング無料 メッセージカード無料 修理無料 送料 メール F型アウトレット ロンソン ドロップ ケーファー G2ダイヤカット8角 GM-Hゴールド KWラッカー KWエンジンタン エボナイト ベークライト シルバー970 無垢 クロコ 輪島蒔絵 マグネットハンガー 替え芯 本革ペンケース シース 本革ペンケース オープン 本革ペンケース クローチェ 本革ペンケース ルポ スタイルクロコ Cカンパニー ペーパークリップ メディア 日本筆記具工業会 メルマガ登録 メルマガバックナンバー お客さまの声 天金制作実例 Q&A 名入れ ラッピング 別注 ブログ ペンの雑学 万年筆について 製品プレゼント 平八のページ アフィリエイト 尾形光琳の硯箱 東京国立博物館 銅剣 東京国立博物館 古色緑青 東京国立博物館 竜首水瓶 ガンダム ガンメタ