ペン工房キリタ、トップページ トップ ケーファー G2ダイヤカット8角 KWラッカー KWエンジンタン ベークライト シルバー925 輪島漆蒔絵 本革ペンケース 無垢 製品一覧 トップ ガイド 会社概要 お問い合わせ 終了 こだわり 買い物カゴ クロコ

サイドメニュー



日本テレビ
詳しくはこちら

kiritaheihachiをフォローしましょう



Google Sitemaps用XML自動生成ツール

NP後払い

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/06/12

ペン工房便りのバックナンバー
2025年6月12日


令和7年6月12日 児童労働反対世界デー 恋人の日 アンネの日記の日
 
ユダヤ人少女アンネ・フランクが「アンネの日記」を書き始める(1942)

シーレ(画家1890) アンネ・フランク(1929) 松井秀喜(1974)の誕生日

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
工┃房┃便┃り┃ 2025.06.12
━┛━┛━┛━┛
創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

桐田平八様

高松での家の準備を進めるために、最近は毎週のように飛行機で東京
から高松に通っています。

少し前のメルマガで、朝一の便で成田へ行く際のドタバタについて
書きましたが、帰りによく使うのは最終便です。

この高松発成田行きの便は、出発が20:30で高松での作業時間を有効に
使えるので便利ではあるのですが、東京の自宅に帰りつくのが夜中に
なるのでしんどい便ではあります。

成田への到着は21:50なのですが、ジェットスターの着く第3ターミ
ナルは鉄道の駅までが遠くて大変です。

先日などは、・・・(編集後記へ)

-----------------------------------------------------------
目次、

1)メーカーこぼれ話「民泊許認可」
2)うんちくコーナー「ヒーロー開発秘話、その16」
3)お客様の声ご紹介「まさにジャストサイズでした。」
4)編集後記

--------------------------------------------------------------

1)メーカーこぼれ話

生産終了に至る経緯についてはこちら
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/

------------------------------------------------------------

先週、メルマガ配信解除のページをお伝えして、今週おそるおそる
読者数を見たところ、解除された方はほんの数パーセントでした。

もう暫く読んでやろうという方が一定数以上おられたことは、本当に
嬉しいです。もう暫く頑張って、書いていきたいと思います。

民泊を開業するうえでクリアしないといけない最重要項目は、行政の
許認可です。勝手に宿を始めるのは、法律違反なんですね。

その法の中で最重要なのが、消防署の検査と保健所の承認です。

私が準備を進めている宿も、火災報知機、消火器、避難経路図などの
の消防設備の設置届けを提出し、消防署職員による検査を受け、検査
済証を貰いました。

更に保健所に旅館業の開業申請書を出し、こちらも立会検査の上、
無事に営業許可証をいただきました。

無人で運営する民泊においては、チェックイン時の宿泊者確認用に
カメラを置くこととか、カーテンを防炎素材にする、お風呂を外から
見えないようにするなど、宿特有の設備を整えました。

高松市は観光、特に外国人旅行者の招致に力を入れていることもあり、
どちらの職員の方も協力的で、スムーズに認可が下りました。

-----------------------------------------------------------
その他まだ販売できる製品は、こちらのページからご確認ください。
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
--------------------------------------------------------------

2)うんちくコーナー「ヒーローの書き心地、開発秘話、その16」

版の原稿は、イラストレーターと言うソフトを使って展開図で書きます。

ペンは円筒形ですので、後軸なら長さ50mm、 幅はペンの直径10mm x
3.14 = 31.4mmの長方形を描いて、その中に柄を黒ベタで描いていきます。

シルクスクリーン印刷のシルクスクリーンとは、四角い木枠に文字
通り絹の薄い膜が貼ってあります。

原稿で描いた柄をその絹の膜に転写すると、その部分だけインクを
通すようになります。

スクリーンの上にインクをべたっと塗って、それを印刷を施したい
物の上に当てると、柄の部分だけインクが染み出て、物の表面に柄が
付きます。

立体物であっても、平らな表面にスクリーンを押し当てることさえ
出来れば、印刷をすることができます。
(つづく)

-----------------------------------------------------------

3)お客様の声ご紹介

今回のペンシースは、携帯用の筆記具のために購入しました。

実はペリカンの3本挿しペンシースを持っているのですが、それは
M800などの大きめの万年筆などを収納でき素材にクッション性がある
代わりに鞄の中でかさばり過ぎると思っていました。

キリタ様のHPの写真や説明を見る限りコンパクトに作ってあるとの
ことで購入しましたが、まさにジャストサイズでした。

携帯用の万年筆、ボールペン、複合ペンの3本を入れて必要最小限の
コンパクトさです。

偶然にも制作元のCCOMPANYのレクト・ペンケース・ヨコ型を以前から
職場用で愛用しており、今回のペンシースもそれと同じくしっかりした
作りでした。末永く愛用したいと思います。

本当にありがとうございました。

福岡県 坂本 光男 様

お買い上げいただ本革ペンケース シ−スタイプ(3本差し)はこちら
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/pencase/sheath/

----------------------------------------------------------

4)編集後記

成田への到着は21:50なのですが、ジェットスターの着く第3ターミ
ナルは鉄道の駅までが遠くて大変です。

私はスカイライナーではない京成本線を使うのですが、22時代は3本
しか電車がありません。23:58の京成高砂行きが最終です。

先日などは、高松からの出発が遅れて、危うく最終電車に乗り遅れる
所でした。乗り遅れたら翌日の始発で帰ることになります。

飛行機を降りたら、駅のある第2ターミナルまで、猛ダッシュです。
周りを見ると、同じ飛行機の人たちが、同じように走っていました。

でも61にもなるとダッシュも続かなくて、次々に若者に追い抜かれて
いくのが、悲しいやら情けないやら。あんなに走ったのは何年ぶりだ。

ではまた来週にお目にかかります。

------------------------------------
ペン工房キリタ 桐平工業株式会社
3代目桐田平八(勝弘)
http://kirita-pen.jp/
-------------------------------------

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/06/12

製品ピックアップ

ケーファーボールペン
ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
G2ダイヤカットボールペン
エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
KWラッカーボールペン
アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
KWエンジンタンボールペン
縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
シルバー925ボールペン
純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
ベークライトボールペン
使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
蒔絵ボールペン
石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
無垢ボールペン
金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
本革ペンケース
使いやすさを追求した7つのこだわりとは?

キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製

日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ

↑ 気になる製品の写真をクリック ↑


 

ケーファー天金製作実例集 本革ペンケース 名入れ無料 替え芯サービス ラッピング無料 メッセージカード無料 修理無料 送料 メール F型アウトレット ロンソン ドロップ ケーファー G2ダイヤカット8角 GM-Hゴールド KWラッカー KWエンジンタン エボナイト ベークライト シルバー970 無垢 クロコ 輪島蒔絵 マグネットハンガー 替え芯 本革ペンケース シース 本革ペンケース オープン 本革ペンケース クローチェ 本革ペンケース ルポ スタイルクロコ Cカンパニー ペーパークリップ メディア 日本筆記具工業会 メルマガ登録 メルマガバックナンバー お客さまの声 天金制作実例 Q&A 名入れ ラッピング 別注 ブログ ペンの雑学 万年筆について 製品プレゼント 平八のページ アフィリエイト 尾形光琳の硯箱 東京国立博物館 銅剣 東京国立博物館 古色緑青 東京国立博物館 竜首水瓶 ガンダム ガンメタ