ペン工房キリタ、トップページ トップ ケーファー G2ダイヤカット8角 KWラッカー KWエンジンタン ベークライト シルバー925 輪島漆蒔絵 本革ペンケース 無垢 製品一覧 トップ ガイド 会社概要 お問い合わせ 終了 こだわり 買い物カゴ クロコ

サイドメニュー



日本テレビ
詳しくはこちら

kiritaheihachiをフォローしましょう



Google Sitemaps用XML自動生成ツール

NP後払い

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/06/26

ペン工房便りのバックナンバー
2025年6月26日


令和7年6月26日 国連憲章調印記念日 オリエンテーリングの日 
 
アントニオ猪木対モハメド・アリの異種格闘技戦が行われる。(1976)

パール・バック(作家1892) 具志堅用高(ボクシング1955) の誕生日

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
工┃房┃便┃り┃ 2025.06.26
━┛━┛━┛━┛
創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

桐田平八様

現在世間で運営中の民泊設備では、玄関に防犯カメラを設置するのが
主流のようで、これは民泊が無人で運営される為の施策のようです。

建物内はカメラ禁止なのですが、玄関の外だけでも設置すると安心感が
あるとの事で、現在準備中の私の宿でも設置することにしました。

で、これが付けてみるととても便利で、玄関先に動きがあると、Wifiを
通じて私の携帯に通知が来ます。

これならば我が家の・・・(編集後記へ)

-----------------------------------------------------------
目次、

1)メーカーこぼれ話「民泊オープン間近」
2)うんちくコーナー「ヒーロー開発秘話、その18」
3)お客様の声ご紹介「まさにそこにありました」
4)編集後記

--------------------------------------------------------------

1)メーカーこぼれ話

生産終了に至る経緯についてはこちら
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/

------------------------------------------------------------

隔週でお届けしている民泊ネタですが、オープンに向けて大分準備が
整ってきました。

最近では、東京にいる間にアマゾンや楽天で色々な家財道具などを
ポチって、毎週のように高松に行って荷物を受取り設置すると言う、
ルーチンになっています。

梱包を解いて中身を出し、組み立て設置をして、ダンボールを纏めて
処分すると言う流れです。

車で買いに行くのと異なり、荷物で届くものはその処理にかなりの
労力が要りますね。

小物については、現地のホームセンターやニトリで買いますが、車が
無いのでこれまた大変です。毎回すごく疲れます。

民泊のコンサル事業者に、コンセプトから設置まで、丸投げで頼む
こともできるのですが、今回は初めてという事もあり、できるだけ
自分でやりたいと思っています。楽しみながら。

でも大分進んで、オープンが少し見えてきました。
-----------------------------------------------------------
その他まだ販売できる製品は、こちらのページからご確認ください。
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
--------------------------------------------------------------

2)うんちくコーナー「ヒーローの書き心地、開発秘話、その18」

原稿の端と端が、ペン軸上でピタッと繋がって印刷が終わります。
と言いたい所ですが、実際はそう上手くいきません。

ピタッと繋がるように原稿を作ったつもりでも、いざ印刷してみると、
繋がり部に僅かに印刷されない隙間線が出来てしまう事があるのです。

それを避けるために、原稿作成時に展開図を1mm程長めに作って置いて、
最後の部分が最初の部分に1mm程被って印刷が終わるようにします。

だけどそれをすると、見栄えはあまり良くありません。印刷始めの
位置(=印刷終わりの位置)が分かってしまうし、そこだけ印刷が
二重で濃くなってしまいます。

そのためなるべくそのようなグルっと帯状に色を塗るような柄にせず、
最初と最後で柄が繋がらないようなデザインにしてほしいのですが、
デザインする人はそんな事を気にせずにデザイン画を描いてきます。
(つづく)

-----------------------------------------------------------

3)お客様の声ご紹介

購入させていただきました、ペンケース(シースタイプ)ですが、
大変気に入って使っております。

ホームページのペンケースの特徴の説明が良かったです。欲しかった
ペンケースの説明がまさにそこにありましたから。

これだけのペンケースはちょっと無いんじゃないでしょうか。作り
方が繊細で隅々まで神経が行き届いている様が伝わります。

皮の薄さ、しなやかさ、ソフトな感覚、ペンを保持する安心感。コン
パクトで無駄がなく手触りのよさもあって、毎日持ち運んでいます。

今回は大変良いものをありがとうございました。今後ともよろしく
お願い致します。

東京都 A.H 様 

お買い上げいただ本革ペンケースはこちら
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/pencase/

----------------------------------------------------------

4)編集後記

民泊玄関先に取り付けた防犯カメラが優秀で、とても便利なので、今
これを我が家にも取りつけようか、考えています。

外用の防犯カメラ以外にも、最近では屋内用のいわゆる見守りカメラが
普及していて、高齢者やペットの見守りに活躍しているようです。

我が家の猫も高齢化しているので、留守の間の見守りに、外出先から
でも携帯で見られるというのは、安心できそうです。

会話もできるので、カメラ越しにネコに向かって呼びかけたら、奴ら
びっくりするかな。想像すると今から楽しいです。

ではまた来週にお目にかかります。

------------------------------------
ペン工房キリタ 桐平工業株式会社
3代目桐田平八(勝弘)
http://kirita-pen.jp/
-------------------------------------

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/06/26

製品ピックアップ

ケーファーボールペン
ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
G2ダイヤカットボールペン
エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
KWラッカーボールペン
アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
KWエンジンタンボールペン
縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
シルバー925ボールペン
純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
ベークライトボールペン
使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
蒔絵ボールペン
石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
無垢ボールペン
金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
本革ペンケース
使いやすさを追求した7つのこだわりとは?

キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製

日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ

↑ 気になる製品の写真をクリック ↑


 

ケーファー天金製作実例集 本革ペンケース 名入れ無料 替え芯サービス ラッピング無料 メッセージカード無料 修理無料 送料 メール F型アウトレット ロンソン ドロップ ケーファー G2ダイヤカット8角 GM-Hゴールド KWラッカー KWエンジンタン エボナイト ベークライト シルバー970 無垢 クロコ 輪島蒔絵 マグネットハンガー 替え芯 本革ペンケース シース 本革ペンケース オープン 本革ペンケース クローチェ 本革ペンケース ルポ スタイルクロコ Cカンパニー ペーパークリップ メディア 日本筆記具工業会 メルマガ登録 メルマガバックナンバー お客さまの声 天金制作実例 Q&A 名入れ ラッピング 別注 ブログ ペンの雑学 万年筆について 製品プレゼント 平八のページ アフィリエイト 尾形光琳の硯箱 東京国立博物館 銅剣 東京国立博物館 古色緑青 東京国立博物館 竜首水瓶 ガンダム ガンメタ