ペン工房キリタ、トップページ トップ ケーファー G2ダイヤカット8角 KWラッカー KWエンジンタン ベークライト シルバー925 輪島漆蒔絵 本革ペンケース 無垢 製品一覧 トップ ガイド 会社概要 お問い合わせ 終了 こだわり 買い物カゴ クロコ

サイドメニュー



日本テレビ
詳しくはこちら

kiritaheihachiをフォローしましょう



Google Sitemaps用XML自動生成ツール

NP後払い

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/07/03

ペン工房便りのバックナンバー
2025年7月3日


令和7年7月3日 ソフトクリームの日 通天閣の日 七味の日 波の日
 
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がアメリカで劇場公開(1985)

カフカ(作家1883) トム・クルーズ(1963) 岡村隆史(芸人1970)の誕生日

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
工┃房┃便┃り┃ 2025.07.03
━┛━┛━┛━┛
創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

桐田平八様

今週は、毎年この時期にやっている、私が見たい夏休み映画の紹介を
してみたいと思います。

先ずはもうすでに公開している「ミッションインポッシブル」の最新
作ですね。今作が最終作になると言われているので、是非見たいです。

アニメの「鬼滅の刃」は興行成績歴代一位作品の続きでもあり、家人が
見たがっているので、行くことになりそうです。

この夏は、「ジュラシック・ワールド」の新作も来るので、これは絶対
映画館の大画面で見たい作品ですね。

そして先日公開されて評判なのが、歌舞伎の世界で成長する青年を
描いた「国宝」ですね。無茶苦茶評判良いようですね。

でも私がこの夏一番見たいのが、・・・(編集後記へ)

-----------------------------------------------------------
目次、

1)メーカーこぼれ話「廃業相次ぐ」
2)うんちくコーナー「ヒーロー開発秘話、その19」
3)お客様の声ご紹介「値段と質が全く釣り合わない」
4)編集後記

--------------------------------------------------------------

1)メーカーこぼれ話

生産終了に至る経緯についてはこちら
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/

------------------------------------------------------------

いま日本では町工場がどんどん廃業していて、キリタの廃業もその
流れの中で、製品が作れなくなったのが原因でもありました。

先日も長年、父の代から数十年のお付き合いだったステンパイプ屋
さんが、廃業の案内をしてきました。

うちではシャープペンの口金の先端に使う細いステンパイプを頼んで
いた業者でした。

今回も、人口減少の中、先の見えない右肩下がりの時代で、後継者の
なり手が無く廃業という、典型的な廃業でした。

ほぼ同時期に、ボールペンの芯のインクタンクの真鍮パイプを作って
いた工場も閉鎖すると言う情報も入ってきました。

いずれも別業者を見つけるなどの対応をしなければなりません。
人口が減るという事は、その国の産業構造も変わるという事ですね。

-----------------------------------------------------------
その他まだ販売できる製品は、こちらのページからご確認ください。
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
--------------------------------------------------------------

2)うんちくコーナー「ヒーローの書き心地、開発秘話、その19」

ウルトラマンの最初に貰ったデザイン画でも、円筒の本体軸の上に
グルっと一周の帯状印刷のイメージで描かれていました。

そこで何とか印刷始めと印刷終わりが重ならないように、帯の位置を
上や下にずらしたり、印刷部分の面積を減らしたりと、元のイメージを
壊さない範囲で、色々な逆提案をデザイナーに返して行きます。

それに対して、またデザイナーから新しいイメージ図が戻って来て、
そんなやり取りを何度か繰り返してデザインを固めていきます。

最終的には、なんパターンか実際に作ってみないと分からないよね、
という事になって、サンプルの制作をすることになりました。

実際に版を起こして、部品を用意して塗装に出して、印刷をすると
なると、けっこうな金額もかかります。

が、まあいくら転職したてであまり予算を貰えていない諸橋さんと
言えども、そこは天下のバンダイですから、費用は何とかするから
サンプルを作ろうという事になりました。


(つづく)

-----------------------------------------------------------

3)お客様の声ご紹介

うっとりするほどきれいなペンを2本,確かに受け取りました。

細身でかさばらず,ワイシャツのポケットに差しても邪魔にならない
ので,とても気に入りました。この太さ(細さ)と,適度な重量感も
たまりません。

このボールペンは,芯を出し入れする際にちゃんと両手でペンをつま
んで捻らないと軸が回転しないので最初少し戸惑いました

が,その反面,偏った力が加わっても,まるでブレーキでも仕込んで
あるかのように軸が回転せず,筆記中に勝手に芯が引っ込むことが
ありません。

シャープペンは,こんなに短いストロークのノックでちゃんと芯が
出ることに驚きました。

それと分からないほど控えめなノックボタンなので,ペンのお尻が
すっきりしていて,ボールペンと並べても違和感がありません。

以上,ほんの少しの不満もありますが,良い意味で値段と質が全く
釣り合わない素晴らしいペンを見つけました。大事に長く使います。

山口県 A.Y 様 

お買い上げいただG2ダイヤカット8角ボールペン/シャープはこちら
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/g2/

----------------------------------------------------------

4)編集後記

私がこの夏一番見たい映画は、「雪風」です。これは太平洋戦争の時に
活躍した駆逐艦雪風を描いた作品です。

大和などの戦艦ものだと、死に向かって進む悲壮さを強調する映画が
多いのですが、この雪風は最後まで沈まずに帰ってくるそうです。

国に洗脳され、死さえ美化して死んでいく兵士を描いた映画は見たく
ありませんが、死地に活路を見出して強い意志で帰還する艦の話なら
見てみたいと思います。楽しみです。

ではまた来週にお目にかかります。

------------------------------------
ペン工房キリタ 桐平工業株式会社
3代目桐田平八(勝弘)
http://kirita-pen.jp/
-------------------------------------

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/07/03

製品ピックアップ

ケーファーボールペン
ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
G2ダイヤカットボールペン
エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
KWラッカーボールペン
アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
KWエンジンタンボールペン
縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
シルバー925ボールペン
純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
ベークライトボールペン
使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
蒔絵ボールペン
石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
無垢ボールペン
金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
本革ペンケース
使いやすさを追求した7つのこだわりとは?

キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製

日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ

↑ 気になる製品の写真をクリック ↑


 

ケーファー天金製作実例集 本革ペンケース 名入れ無料 替え芯サービス ラッピング無料 メッセージカード無料 修理無料 送料 メール F型アウトレット ロンソン ドロップ ケーファー G2ダイヤカット8角 GM-Hゴールド KWラッカー KWエンジンタン エボナイト ベークライト シルバー970 無垢 クロコ 輪島蒔絵 マグネットハンガー 替え芯 本革ペンケース シース 本革ペンケース オープン 本革ペンケース クローチェ 本革ペンケース ルポ スタイルクロコ Cカンパニー ペーパークリップ メディア 日本筆記具工業会 メルマガ登録 メルマガバックナンバー お客さまの声 天金制作実例 Q&A 名入れ ラッピング 別注 ブログ ペンの雑学 万年筆について 製品プレゼント 平八のページ アフィリエイト 尾形光琳の硯箱 東京国立博物館 銅剣 東京国立博物館 古色緑青 東京国立博物館 竜首水瓶 ガンダム ガンメタ