ペン工房キリタ、トップページ トップ ケーファー G2ダイヤカット8角 KWラッカー KWエンジンタン ベークライト シルバー925 輪島漆蒔絵 本革ペンケース 無垢 製品一覧 トップ ガイド 会社概要 お問い合わせ 終了 こだわり 買い物カゴ クロコ

サイドメニュー



日本テレビ
詳しくはこちら

kiritaheihachiをフォローしましょう



Google Sitemaps用XML自動生成ツール

NP後払い

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/09/04

ペン工房便りのバックナンバー
2025年9月4日


令和7年9月4日 くしの日 串の日 クラシック音楽の日

関西国際空港が開港。本格的な海上空港で日本初の24時間運用。(1994)
東京ディズニーシーが開園。(2001)

山中伸弥(ノーベル賞1962) ビヨンセ(歌手1981) の誕生日

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
工┃房┃便┃り┃ 2025.09.04
━┛━┛━┛━┛
創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

桐田平八様

先日、高松に行く途中で大阪に寄って、万博を見てきました。という
話を書きましたが、その際大阪までは新幹線で行きました。

お昼ごろの新幹線で行き、夕方から夜まで万博を見た後で、高松へは
船で行きました。

先ずは大阪から阪神鉄道で神戸の三宮へ行き、駅からシャトルバスで
神戸港、更にフェリーへ乗り継ぎます。

ジャンボフェリー株式会社が運行するジャンボフェリーは、神戸、
高松、小豆島を結ぶカーフェリーで、毎日3-4便が出ています。

夜中の1時発の深夜便もあり、これに乗ると朝方高松に着くので、
一泊分のホテル代を浮かせることが出来ます。

さらに・・・(編集後記へ)

-----------------------------------------------------------
目次、

1)メーカーこぼれ話「Airbnbとは」
2)うんちくコーナー「ヒーロー開発秘話、その27」
3)お客様の声ご紹介「衝動にかられました・・・」
4)編集後記

-------------------------------------------------------------

1)メーカーこぼれ話

生産終了に至る経緯についてはこちら
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/

-----------------------------------------------------------

香川の高松で民泊を始めて二ケ月、おかげさまで多くのゲストを
お迎えすることが出来ました。

一般的には宿の予約には、複数の経路が用意されています。具体的
には自社サイトからの予約の他に、例えば楽天トラベルとかじゃらん
などの旅行サイト、Agodaなどの格安航空チケットサイト等です。

ただ民泊界においては、Airbnbという予約サイトに登録して集客する
方法が一般的です。

このAirbnb(エアービーアンドビーと読みます)はアメリカ発の民泊
専門の予約サイトで、日本での知名度はあまり高くないのですが、
世界的には圧倒的なシェアを誇っています。

そもそも民泊という概念を世に広めた会社で、このサイトのおかげで
私の宿でも、外国からのゲストを多く迎えることが出来ています。

今のところ宿への予約は、このAirbnb内のページからのみとなります。
https://airbnb.jp/h/4633g

-----------------------------------------------------------
その他まだ販売できる製品は、こちらのページからご確認ください。
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
------------------------------------------------------------
香川県高松市で民泊を始めました。4633 Gallery Inn Takamatsu
https://airbnb.jp/h/4633g
--------------------------------------------------------------

2)うんちくコーナー「ヒーローの書き心地、開発秘話、その27」

塗装屋さんと印刷屋さんにも、本来500本という少量では通常価格では
受けて貰えないのを、やはり見込み生産で各1,000本で頼み込みました。

すったもんだの挙げ句ようやく仕様が固まり、本生産を経て、ついに
「ヒーローの書き心地 ウルトラマン/ウルトラセブンボールペン」は
発売されました。

いざ発売すると、今更のウルトラマンのボールペンという事で、予算を
掛けた広告などもなかったのですが、好調に売れていきました。

バンダイ内部の評判もかなり良く、移籍第一弾を成功させた諸橋さんも
ほっとしたようでした。

程なく追加で各500本の注文も来て、見込みで塗装・印刷をしておいた
分までははけたので、この時点でようやく私もちょっとほっとしました。
(つづく)


デザインイラストと比べて、かなり変わっているのが分かると思います。

-----------------------------------------------------------

3)お客様の声ご紹介

届きましたよ。どきどきしながら包みを開けました。
期待していた通り機能性のある、かつ温かみのあるペンケースでした。

早速お気に入りのペンを3本さしてみました。
ペンが住みかを得たように輝きを放ちました。

このペンケースから取り出して使ってみたい衝動にかられました。
大事にします。

愛知県 澤田 修一 様

お買い上げいたペンケースシースタイプ 茶 はこちら
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/pencase/

----------------------------------------------------------

4)編集後記

神戸から夜中の1時発のジャンボフェリーに乗ると、朝の5時過ぎに
高松に着くので、一泊分のホテル代を浮かせることが出来ます。

さらにこの便は、そのまま乗っていると、小豆島まで連れて行って
くれるので、朝の7時半ごろに小豆島へ上陸することが出来ます。

元々高松港から何処かの島へ行こうと思っている人間にとっては、
島行きのフェリー代も節約することが出来、時間も有効に使えます。

島内ではバスとレンタサイクルで観光し、夕方の船便で高松に入り、
その日は自分の運営する民泊に泊まり、翌日飛行機で東京へ。

短い日程で大阪ー小豆島ー高松と歩いて、とても満喫しましたが、
とってもとっても疲れました。この強行軍は年寄りにはきつかった。

ではまた来週にお目にかかります。

------------------------------------
ペン工房キリタ 桐平工業株式会社
3代目桐田平八(勝弘)
http://kirita-pen.jp/
-------------------------------------

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/09/04

製品ピックアップ

ケーファーボールペン
ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
G2ダイヤカットボールペン
エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
KWラッカーボールペン
アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
KWエンジンタンボールペン
縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
シルバー925ボールペン
純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
ベークライトボールペン
使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
蒔絵ボールペン
石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
無垢ボールペン
金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
本革ペンケース
使いやすさを追求した7つのこだわりとは?

キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製

日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ

↑ 気になる製品の写真をクリック ↑


 

ケーファー天金製作実例集 本革ペンケース 名入れ無料 替え芯サービス ラッピング無料 メッセージカード無料 修理無料 送料 メール F型アウトレット ロンソン ドロップ ケーファー G2ダイヤカット8角 GM-Hゴールド KWラッカー KWエンジンタン エボナイト ベークライト シルバー970 無垢 クロコ 輪島蒔絵 マグネットハンガー 替え芯 本革ペンケース シース 本革ペンケース オープン 本革ペンケース クローチェ 本革ペンケース ルポ スタイルクロコ Cカンパニー ペーパークリップ メディア 日本筆記具工業会 メルマガ登録 メルマガバックナンバー お客さまの声 天金制作実例 Q&A 名入れ ラッピング 別注 ブログ ペンの雑学 万年筆について 製品プレゼント 平八のページ アフィリエイト 尾形光琳の硯箱 東京国立博物館 銅剣 東京国立博物館 古色緑青 東京国立博物館 竜首水瓶 ガンダム ガンメタ