ペン工房キリタ、トップページ トップ ケーファー G2ダイヤカット8角 KWラッカー KWエンジンタン ベークライト シルバー925 輪島漆蒔絵 本革ペンケース 無垢 製品一覧 トップ ガイド 会社概要 お問い合わせ 終了 こだわり 買い物カゴ クロコ

サイドメニュー



日本テレビ
詳しくはこちら

kiritaheihachiをフォローしましょう



Google Sitemaps用XML自動生成ツール

NP後払い

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/09/11

ペン工房便りのバックナンバー
2025年9月11日


令和7年9月11日 警察相談の日 公衆電話の日 

NYの貿易センタービル等にハイジャックされた旅客機が激突。(2001)
日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置された。(1900)

泉ピン子(女優1947) 紀子さま(秋篠宮文仁親王妃1966) の誕生日

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
工┃房┃便┃り┃ 2025.09.11
━┛━┛━┛━┛
創業昭和二十二年 高級筆記具製造の【ペン工房キリタ】

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

桐田平八様

先々週のメルマガで、首と神経を痛めて手先にシビレも出ていると
いう話を書きましたが、まだシビレが取れません。

今は週に二度ほど、家の近くの鍼灸整骨院に通っているのですが、
先生曰く、痺れというのは確実に直る決め手の治療法が無く、時間が
かかるそうです。

院でやる事と言えば、首の引っ張りと電気治療をして、マッサージを
受けるくらいで、たまに針を打つくらいです。

その他、自分なりに良いかと思って、最近はよく銭湯に行くように
しています。というのも私が行く近くの銭湯では・・・(編集後記へ)

-----------------------------------------------------------
目次、

1)メーカーこぼれ話「決算準備」
2)うんちくコーナー「ヒーロー開発秘話、その28」
3)お客様の声ご紹介「予感がありました。・・・」
4)編集後記

-------------------------------------------------------------

1)メーカーこぼれ話

生産終了に至る経緯についてはこちら
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/

-----------------------------------------------------------

夏の暑さはまだ変わりませんが、暦の上では8月が終わり、秋9月に
入りました。

桐平工業では8月が決算なので、これから決算書の作成を行います。
9月中に資料を出して、10月には法人税の申告納付となります。

資料の作成と言っても、毎月毎月きちんとまとめていれば、すぐに
できるんですけどね。(つまり日々のさぼりで、今が大変なんです。)

申告・納付と言っても、既に商材が尽きて来ていて販売数量が激減
している現状ですから、赤字になる事は既に予想されています。

まあ累積の赤字があるので、黒字の年でもずっと赤字扱いですけど。

個人向けとは別にBtoCの顧客も数社残っており、まだ暫く続けていき
ますが、これだけ売り上げが少ないと固定費負担もきつくなります。
さてどうするか。

-----------------------------------------------------------
その他まだ販売できる製品は、こちらのページからご確認ください。
http://www.kirita-pen.jp/kyugyo/
------------------------------------------------------------
香川県高松市で民泊を始めました。4633 Gallery Inn Takamatsu
https://airbnb.jp/h/4633g
--------------------------------------------------------------

2)うんちくコーナー「ヒーローの書き心地、開発秘話、その28」

ウルトラマンとセブン各1,000本の生産が終わって暫くして、この調子
ならさらに追加増産もあるなと思っていたころ、諸橋さんから電話で、
次回の生産分からペン側面の文字を変更してくれと言ってきました。

今までは側面にBANDAIの文字が印刷されていたのですが、次回からは
これをSEIKAの文字にするというのです。

セイカノートと言えば、子供の頃に誰でも一度や二度ははお世話に
なった塗り絵で有名な文具メーカーです。

その頃のセイカはバンダイの系列会社だったのですが、ウルトラマン
ボールペンの完成度の高さと評判を見て、これは文房具なんだから
うちでやらせてくれと、セイカからバンダイに申し入れたんだとか。

「これからはセイカノートの製品として、セイカから販売されるから、
印刷もSEIKAにしなきゃいけない。

それに俺の所属も、バンダイからセイカノートに転籍になるので、
これからはセイカの諸橋になるからね。」との事でした。
(つづく)

-----------------------------------------------------------

3)お客様の声ご紹介

梱包を解き、小さな箱を開けて手にしたとき、いいものに巡り会った
予感がありました。

焦げ茶色の渋い色目、コンパクトさと薄さ、手にしたときの適度な
質感。縫い方を見ても、しっかりと作っていることが分かります。
一目で気に入りました。

実際に使ってみると、底を折り返しているので厚みがなく、さらには
3本差しなのにコンパクトでバッグの中でかさばらないことが最大の
美点に思えます。

絶妙の寸法と丁寧な作りで、蓋がしっかり閉まることにも満足して
います。百貨店で目にする一般的なブランド品に比べ、ペンケースに
対するこだわり、ペンに対する愛情を感じます。

先日、バッグから取り出してみると、擦り傷ができていました。あら
ためて実用品だなと思いました。使えば使うほど美しくなっていくと
思います。

千葉県 林 容史 様

お買い上げいた本革ペンケース シースタイプはこちら
http://www.kirita-pen.jp/seihinn/pencase/sheath/

----------------------------------------------------------

4)編集後記

私がよく行く近所の銭湯は、数年前に全面改装され、色々と体に良さ
そうな施設が付いています。

サウナに水風呂、露天風呂も併設されている他、痺れ(神経痛)に
良さそうなジャグジー、電機風呂と炭酸泉もあるので、時間をかけて
その三つをグルグルとローテーションしています。

なにしろ江戸川区は還暦を過ぎると銭湯の半額券を貰え、さらに夜の
10時を過ぎると、券との併用で入湯代がなんと200円になるのです。

年を取ると体にガタも来ますが、良い事もあるもんです。
ではまた来週にお目にかかります。

------------------------------------
ペン工房キリタ 桐平工業株式会社
3代目桐田平八(勝弘)
http://kirita-pen.jp/
-------------------------------------

階層: トップページ > メールマガジン > バックナンバー > 25/09/11

製品ピックアップ

ケーファーボールペン
ちょうど良い長さと重さ。頭部に自由な絵柄やスワロフスキーを入れ世界に1本だけのオリジナルを作れます。
G2ダイヤカットボールペン
エレガントな8角ボディ。少し細身で女性にもピッタリ。
KWラッカーボールペン
アクリルラッカー塗装+研ぎ出し研磨のしっとりした艶。
KWエンジンタンボールペン
縦縞の彫り込みにロジウムメッキの輝きが映えます。
シルバー925ボールペン
純度92.5%の銀製プレスボディを研磨仕上げ。
ベークライトボールペン
使い込むほど艶が深まる特殊な樹脂を削りだした逸品。
蒔絵ボールペン
石川県輪島で一本一本丁寧に筆で描いて貰いました。
無垢ボールペン
金属の無垢棒から職人が削り出した、ずっしり重い超重量。
本革ペンケース
使いやすさを追求した7つのこだわりとは?

キリタと同じ江戸川区の老舗工房Cカンパニー製

日本一のペンクリップメーカーが作った書類用クリップ

↑ 気になる製品の写真をクリック ↑


 

ケーファー天金製作実例集 本革ペンケース 名入れ無料 替え芯サービス ラッピング無料 メッセージカード無料 修理無料 送料 メール F型アウトレット ロンソン ドロップ ケーファー G2ダイヤカット8角 GM-Hゴールド KWラッカー KWエンジンタン エボナイト ベークライト シルバー970 無垢 クロコ 輪島蒔絵 マグネットハンガー 替え芯 本革ペンケース シース 本革ペンケース オープン 本革ペンケース クローチェ 本革ペンケース ルポ スタイルクロコ Cカンパニー ペーパークリップ メディア 日本筆記具工業会 メルマガ登録 メルマガバックナンバー お客さまの声 天金制作実例 Q&A 名入れ ラッピング 別注 ブログ ペンの雑学 万年筆について 製品プレゼント 平八のページ アフィリエイト 尾形光琳の硯箱 東京国立博物館 銅剣 東京国立博物館 古色緑青 東京国立博物館 竜首水瓶 ガンダム ガンメタ