ベークライトとペンについて その4
ベークライトとペンについて その4>
ベークライトの色は、黒か茶が一般的なようです。そういえば電球のソケットは今は白ですが、昔は大抵は黒でしたね。
ただ今では、プリント基板がメイン商材になったため茶色がメインで、黒色のベークはほとんど生産されていないようです。
この茶色のベーク棒のもう一つの特徴は、使っていくうちに徐々に艶のある黒ずんだ色に変色していくこと。
棒材としておいておくだけでは変色はしてこないので、たぶん手の脂に反応するのでしょうか。(この辺は勉強不足で、しかとは分かりません。)
何年かかかって徐々に出てくる黒の艶が、とても良い味を醸し出します。使い続けるのが楽しみなペンです。
このベークは、削る際に独特の匂いが出るのですが、これがまた慣れるといい匂いだったりします。
パソコンに向かって仕事をしていても、あの独特の匂いがしてくると、あぁ今日はベークを削る日なんだなと、すぐに分かります。
—————————————-
名入れボールペンの【ペン工房キリタ】