以下の子カテゴリーもご参照ください。

クロコ開発秘話の記事一覧

ostrich

【クロコ】開発秘話、その6

【クロコ】開発秘話、その6> 単なる牛革では他社との差別化が出来ないと言うことで、色々試していったのですが、こちらからの要望として、青木さんに試して貰ったのが、オーストリッチ(ダチョウ)、スティングレー(エイ)、クロコダ […]

gyuyagi-650x433

【クロコ】開発秘話、その5

【クロコ】開発秘話、その5> 桐生皮革工芸の青木さんに、牛革以外で他社製品と差別化できる素材はないかと相談したところ、いくつかの候補を考え、サンプルを制作してくれました。 牛に比較的近い物としては、牛と比べて価値が出ない […]

桐生皮革工芸青木1-640x480

【クロコ】開発秘話、その4

【クロコ】開発秘話、その4> 骨董屋の加藤さんに連れて行かれた革職人の家(兼仕事場)は、以外にもキリタから車で僅か5分の近い場所にありました。 しかも私の母の実家である酒屋と同じ上一色南町会で、ほんの50mしか離れていな […]

クロコ3色4-400x300

【クロコ】開発秘話、その3

【クロコ】開発秘話、その3> そんなこんなで革巻きボールペンの企画は、ずっと前から出ては消え、出ては消えを繰り返してきました。 この連載の最初で言ったように、コストと数量と品質のバランスが、上手く一致しなかったわけです。 […]

croco06

【クロコ】開発秘話、その2

【クロコ】開発秘話、その2> 昔からの革製品の職人さんというのは、何処かのバッグ会社に属している訳ではなく、あくまで個人営業の方が多いそうです。 財布をミシン掛けする専門の人とか、ベルトの革張りをする専門の人とか言う具合 […]

croco01

【クロコ】開発秘話、その1

【クロコ】開発秘話、その1> 今回からしばらくは、キリタの人気製品である本革巻きボールペン【クロコ】の開発秘話を書いていきたいと思います。 そもそも革巻き加工を施したボールペンの開発自体は、20年以上前から、企画が出ては […]

murakami

手紙の書き方、その9

手紙の書き方、その9> 先週までで、手紙文化振興協会が主催する手紙の書き方アドバイザー2級の概要は終了しました。 現在協会では何人かの受講生が、1級コース、コンサルタントコースを終了して、協会認定のアドバイザーとして活動 […]

letterseminar5

手紙の書き方、その8

手紙の書き方、その8> 先日のこの稿では、手紙の最終段階として切手を選ぶ楽しみと、地元以外から投函する楽しみについて書きましたが、旅先から出す絵葉書はまさにそれらの楽しみを満喫できるものです。 慣れない方にはちょっと面倒 […]

letterseminar7

手紙の書き方、その7

手紙の書き方、その7> 便箋選びから始まったこの講座の目的は、実際に手紙を出しましょうというものですから、最後は当然切手を張ってポストへ投函という流れになります。 この切手を買ってきて、貼って、ポストまで歩いていって投函 […]

letterseminar6

手紙の書き方、その6

手紙の書き方、その6> むらかみ先生の提唱する、きたない字を読みやすくする方法とは、 ①太字のペンで書く ②青インクで書く ③字を大きく書く という3つのものです。 書いてしまえば、な~んだというレベルのものですが、いざ […]